医療・福祉・高齢者・子育て
●安心して子育てできる環境を実現します。
中学3年生までの医療費無償化を検討します。
保育園や児童クラブの待機児童を解消し、学童保育指導員を増やします。
子育てホームサポーター制度を拡充し、利用者の費用負担を減らします。
保育園・幼稚園のイベントへの父親参加や男性の育休取得の奨励などの取り組みによって、男性の子育て参加を促進します。
ひとり親の家庭が悩みを相談できる母子父子自立支援員の質を高めます。
(支援を受けた人が新たに支援員になって支援が循環する仕組みを創ります。)
公園の老朽化した遊具を改修し、子どもたちが安心して遊べる場を増やします。
雨の日でも子どもたちが遊べる、家族で集える場所を創ります。
●お年寄りや障がいのある方も安心して、元気に暮らし活躍できるまちを実現します。
お年寄りや障がいのある方の得手や強みと、それらを生かせる仕事とのマッチングを図り、活躍の場を増やします。
祭りや地域行事、子育て支援など、年配の方々を頼りにする地域社会を育みます。
世代間の交流の場を設け、人生の先輩から学ぶ機会を拡げます。
雇用する側がお年寄り・障がいがある方を理解し、お互いに認め合い高め合う関係を築けるよう、ゲーム(eスポーツ、囲碁、将棋、グランドゴルフ)などを介した交流の機会を創ります。
●「癒し」をテーマとした、ヘルスツーリズム・予防医療の拠点を創ります。
お茶・和菓子・温泉・美肌・縁結び・城・神社仏閣など松江が誇る魅力を繋ぎ、まち全体を「癒しの空間」とします。
先進的な健康診断や松江での滞在を通じて、観光客に「癒し」を提供します。
癒しの空間を使ったリラクゼーションや先端的なデータ解析を用いた予防医療を通じて、市民の健康で豊かな暮らしを実現します。

癒される
まち松江
「癒し」をテーマとした、ヘルスツーリズムの拠点を木造建築で整備します。松江の誇るユニークな魅力~お茶・和菓子・温泉・美肌・縁結び・城・神社仏閣~をベースコンセプトに、市民と旅行者に対して、質の高い予防医療と高付加価値の健康診断、地元の農・水産品による郷土料理を提供します。島根大学医学部の脳MRIデータによる疾病予防などの最先端の医療との融合、宍道湖を周遊するジョガー・ロードバイク愛好家などが憩い集える空間の創出を検討します。